家族葬
2025.05.15
真岡市民が火葬できる場所は?芳賀地区広域行政事務組合斎場の火葬料金や利用方法など

栃木県真岡市にある「芳賀地区広域行政事務組合斎場(真岡市火葬場)」は、真岡市、益子町、茂木町、芳賀町、市貝町からなる芳賀地区広域行政事務組合と上三川町が共同で管理・運営する公営の火葬場です。どなたでもご利用いただけますが、上記市区町村在住の方とそれ以外の方では使用料が異なります。
芳賀地区広域行政事務組合斎場には火葬炉があるため「火葬式・直葬」を行うことができます。また全宗派に応じた葬儀が可能です。ただし葬儀式場は併設されていないため、「一般葬」や「家族葬」、「一日葬」などを行う場合は、別途斎場を手配する必要があります。
火葬場や斎場の手配は、葬儀社にお問い合わせください。
芳賀地区広域行政事務組合斎場の基本情報
所在地 | 栃木県真岡市熊倉町4961 |
利用時間 | 9:30〜17:15 1月3日は12:00〜17:15 |
休場日 | 1月1日・2日、友引の日 |
芳賀地区広域行政事務組合斎場の施設概要
火葬場 | ◯ | 駅徒歩圏内 | × |
待合室 | ◯ | 付き添い仮眠(宿泊) | × |
葬儀式場 | × | バリアフリー | × |
式場控室 | × | 安置施設 | × |
【火葬場】
火葬炉が4基あります。
【告別ホール】
告別室はありませんが、火葬前に、炉前にて最後のお別れをすることができます。また、火葬後の収骨も炉前で行うことができます。
【安置施設】
霊安室はありません。
【葬儀式場】
芳賀地区広域行政事務組合斎場は、火葬場のみの施設で葬儀式場はありません。火葬式を執り行うことができますが、お通夜や葬儀・告別式を執り行う場合は、別途斎場の予約を行う必要があります。
【待合室】
火葬の間の待ち時間には、待合室(有料)をご利用いただけます。
火葬場や斎場の予約、ご遺体の搬送・安置など、葬儀を行うには葬儀社の手配が必要です。
栃木・茨木県西エリアで葬儀式場をお探しの方は、さがみ典礼までお気軽にお問い合わせください。
芳賀地区広域行政事務組合斎場のアクセス
住所 | 栃木県真岡市熊倉町4961 |
地図 | |
アクセス | <電車> 真岡鐡道線 真岡駅よりタクシー 約5分 <車> 北関東自動車道 真岡ICより約5分 |
駐車場 | 30台 |
芳賀地区広域行政事務組合斎場の料金
芳賀地区広域行政事務組合斎場の使用料は以下の表のとおりです。
真岡市、益子町、茂木町、芳賀町、市貝町および上三川町の住民は割引価格となります。また割引が適用される条件は「市民割引適用条件」を参考にしてください。
料金表 | ||||
条件 | 真岡市、益子町、茂木町、芳賀町、市貝町、上三川町の住民 | 左記以外の方の料金 | ||
火葬料 | ご遺体 | 1体 | 10,000円 | 40,000円 |
改葬遺体 | 1棺 | 10,000円 | 40,000円 | |
死産児 | 1体 | 5,000円 | 10,000円 | |
身体の一部 | 1個 | 5,000円 | 10,000円 | |
汚物 | 1個 | 5,000円 | 10,000円 |
市民割引適用条件
✔︎ 故人様が死亡時において真岡市、益子町、茂木町、芳賀町、市貝町、上三川町の住民基本台帳に登録されていた場合。
✔︎ 死産児・身体の一部・汚物の火葬は、申請者(葬儀を執行する者)が、真岡市、益子町、茂木町、芳賀町、市貝町、上三川町の住民基本台帳に登録されている場合。
上記以外の方は市民割引適用外となります。
芳賀地区広域行政事務組合斎場で葬儀や火葬を行うには
芳賀地区広域行政事務組合斎場で火葬をお考えの場合、葬儀社に依頼するのがスムーズです。葬儀社なら24時間対応の予約システムからいつでも火葬場の予約を行うことができます。また、火葬場に直接連絡をしても、葬儀の手配をしてもらうことはできませんのでご注意ください。
芳賀地区広域行政事務組合斎場で火葬をご検討されている方は、ぜひ、栃木県で葬儀実績No.1のさがみ典礼にご連絡ください。
芳賀地区広域行政事務組合斎場から近いさがみ典礼の斎場
さがみ典礼 真岡並木町
芳賀地区広域行政事務組合斎場から車で約5分/バリアフリー対応/一般葬・家族葬対応(収容人数200名)
さがみ典礼の家族葬ルーム 真岡並木町
芳賀地区広域行政事務組合斎場から車で約5分/安置施設あり/バリアフリー対応/家族葬対応(収容人数30名)
さがみ典礼 真岡
芳賀地区広域行政事務組合斎場から車で約9分/安置施設あり/バリアフリー対応/一般葬・家族葬対応(収容人数300名)
【火葬の流れ】
①火葬場到着
火葬場に到着後、「火葬許可証」及び「施設使用許可申請書」を提出し使用料を支払います。
②お別れ
炉前にて個人様との最後のお別れをし、お別れが終わりましたら棺を火葬炉までお運びします。
③火葬
火葬を執り行います。この間ご参列のみなさまは、待合室等でお過ごしいただきます。火葬にかかる時間は人それぞれですが、大人の方で概ね1時間〜1時間半前後が目安となります。
④収骨
火葬後、ご参列のみなさまで焼骨を骨壷に収める儀式(収骨)をしていただきます。収骨が終わりましたら、「火葬済証兼埋葬許可証」を受領し終了となります。この許可証は墓地へ埋葬する際に必要になりますので、納骨まで大切に保管しておいてください。
芳賀地区広域行政事務組合斎場のメリット
市民割引があり費用を抑えられる
芳賀地区広域行政事務組合斎場は、真岡市、益子町、茂木町、芳賀町、市貝町、上三川町の住民の方は市民割引料金で利用できるため、対象の方であれば費用を抑えることができます。
火葬場のため「火葬式・直葬」を行うことができる
芳賀地区広域行政事務組合斎場は、火葬炉を備えた火葬場のため、直接火葬場でお別れをする「火葬式・直葬」を執り行うことができます。
穏やかな雰囲気の中、最後のお別れができる
芳賀地区広域行政事務組合斎場は、1978年に建てられた歴史ある火葬場です。どこかレトロな建物は、手入れが行き届いており、穏やかな雰囲気の中、故人様との最後のお別れの時間を過ごすことができます。
真岡市周辺でのご葬儀は、栃木で葬儀実績No.1 のさがみ典礼にお任せください。
さがみ典礼では、一般葬、家族葬、一日葬、火葬式・直葬、公営斎場葬まで幅広い葬儀形式に対応し、お客様のご葬儀をサポートさせていただきます。栃木・茨城県西エリアのご葬儀は、栃木県で葬儀実績No.1のさがみ典礼にお任せください。

業界最安水準で最上級のおもてなし
さがみ典礼の
安心ご葬儀プラン
お求めやすさにこだわったご葬儀・家族葬プランから、お客様にぴったりのプランをお選びください。
ご葬儀のご依頼・
ご相談はお電話で
さがみ典礼イメージキャラクター 加藤茶さん

ご葬儀の準備も
さがみ典礼で
-
その日からすぐに葬儀費用が
最大20%割引になる -
いざという時慌てないために。
葬儀場見学も可能
さがみ典礼イメージキャラクター
加藤茶さん
