葬儀・家族葬コラム

家族葬

2025.05.08

那須塩原市民が火葬できる場所は?那須聖苑・大田原市火葬場の火葬料金や利用方法など

那須塩原市民が主に利用しやすい火葬場は、「那須聖苑」と「大田原市火葬場」の2カ所です。


栃木県那須郡にある「那須聖苑」は黒磯那須共同火葬場組合が、「大田原市火葬場」は大田原市および協定を締結している地域が管理・運営する公営の火葬場です。どちらの火葬場も、どなたでもご利用いただけますが、「那須聖苑」は那須塩原市および那須町在住の方、「大田原市火葬場」は大田原市・那須塩原市・那須町在住の方であれば、割引価格で利用できます。


「那須聖苑」「大田原市火葬場」には火葬炉があるため、「火葬式・直葬」を行うことができます。また全宗派に対応した葬儀が可能です。ただし、いずれも葬儀式場は併設されていないため、「一般葬」や「家族葬」、「一日葬」などを行う場合は別途斎場を手配する必要があります。

火葬場や斎場の手配は、葬儀社にお問い合わせください。

那須聖苑の基本情報

所在地栃木県那須郡那須町大字高久甲1254-1
利用時間8:00-17:00
火葬時間9:00/9:30/10:00/13:30/14:00/14:30/15:00
休場日1月1日・2日、友引の日

那須聖苑の施設概要

火葬場駅徒歩圏内×
待合室付き添い仮眠(宿泊)×
葬儀式場×バリアフリー×
式場控室×安置施設×

【火葬場】

火葬炉が3基あります。

【告別ホール】
告別ホールはありませんが、炉前ホールがあり、そちらで最後のお別れをすることができます。

【収骨室】
収骨室があり、火葬終了後にこちらでお骨を骨壷に収める収骨をすることができます。

【安置施設】
霊安室はありません。ご自宅または葬儀社の安置施設等をご利用ください。

【葬儀式場】
那須聖苑は、火葬場のみの施設で葬儀式場はありません。火葬式を執り行うことができますが、お通夜や葬儀・告別式を執り行う場合は、別途斎場の予約を行う必要があります。

【待合室】
火葬の間の待ち時間には、待合室(有料)をご利用いただけます。

火葬場や斎場の予約、ご遺体の搬送・安置など、葬儀を行うには葬儀社の手配が必要です。

栃木・茨木県西エリアで葬儀式場をお探しの方は、さがみ典礼までお気軽にお問い合わせください。

那須聖苑のアクセス

住所栃木県那須郡那須町大字高久甲1254-1
地図
アクセス<電車>
JR那須塩原駅から車で約20分
JR黒磯駅から車で約10分
JR黒田原駅から車で約15分

<車>
那須インターチェンジから車で約10分
黒磯・板室インターチェンジから車で約25分
駐車場30台

那須聖苑の料金

那須聖苑の使用料は以下の表のとおりです。
那須塩原市および那須町の住民は割引価格となります。また、割引が適用される条件は「市民割引適用条件」を参考にしてください。

料金表
条件 那須塩原市及び那須町の住民 左記以外の方の料金
火葬料 12歳以上 1体 5,000円 15,000円
12歳未満 1体 3,000円 10,000円
死産児 1胎 2,000円 5,000円
身体の一部 1体 2,000円 5,000円
待合室 1室につき 5,000円 10,000円

市民割引適用条件

✔︎ 故人様が死亡時において那須塩原市及び那須町の住民基本台帳に登録されていた場合。
✔︎ 使用者が須塩原市及び那須町の住民基本台帳に登録されている場合。

上記以外の方は市民割引適用外となります。

那須聖苑で葬儀や火葬を行うには

那須聖苑で火葬をお考えの場合、葬儀社に依頼するのがスムーズです。葬儀社なら24時間対応の予約システムからいつでも火葬場の予約を行うことができます。また、火葬場に直接連絡をしても、葬儀の手配をしてもらうことはできませんのでご注意ください。

那須聖苑で火葬をご検討されている方は、ぜひ、栃木県で葬儀実績No.1のさがみ典礼にご連絡ください。

那須聖苑から近いさがみ典礼の斎場

那須聖苑から車で約8分/安置施設あり/バリアフリー対応/一般葬・家族葬対応(収容人数200名)

那須聖苑から車で約8分/安置施設あり/バリアフリー対応/家族葬対応(収容人数20名)

那須聖苑から車で約10分/安置施設あり/バリアフリー対応/家族葬対応(収容人数30名)

那須聖苑から車で約25分/安置施設あり/バリアフリー対応/一般葬・家族葬対応(収容人数200名)

【火葬の流れ】

①火葬場到着

火葬場に到着後、「火葬許可証」及び「施設使用許可申請書」を提出し使用料を支払います。

②お別れ

故人様との最後のお別れをし、お別れが終わりましたら棺を炉前までお運びします。

③火葬

火葬を執り行います。この間ご参列のみなさまは、待合室等でお過ごしいただきます。火葬にかかる時間は人それぞれですが、大人の方で概ね1時間〜1時間半前後が目安となります。

④収骨

火葬後、ご参列のみなさまで焼骨を骨壷に収める儀式(収骨)をしていただきます。収骨が終わりましたら、「火葬済証兼埋葬許可証」を受領し終了となります。この許可証は墓地へ埋葬する際に必要になりますので、納骨まで大切に保管しておいてください。

那須聖苑のメリット

市民割引があり費用を抑えられる

那須聖苑は、那須塩原市・那須町の住民の方は市民割引料金で利用できるため、対象の方であれば、費用を抑えることができます。

火葬場のため「火葬式・直葬」を行うことができる

那須聖苑は、火葬炉を備えた火葬場のため、直接火葬場でお別れをする「火葬式・直葬」を執り行うことができます。

自然豊かな環境で最後のお別れができる

那須聖苑は、近隣に高野川が流れる自然豊かな場所にあります。都会の喧騒から離れ、落ち着いた雰囲気の中で、故人様との最期の時間を過ごすことができます。

大田原市火葬場の基本情報

所在地栃木県大田原市若草1-1475
利用時間8:30 – 17:00
休場日1月1日・2日、友引の日

大田原市火葬場の施設概要

火葬場駅徒歩圏内×
待合室付き添い仮眠(宿泊)×
葬儀式場×バリアフリー×
式場控室×安置施設×

【火葬場】

火葬炉が3基と炉前ホールがあります。

【告別ホール】
告別室があり、こちらで最後のお別れをすることができます。

【収骨室】
収骨室があり、火葬終了後にこちらでお骨を骨壷に収める収骨をすることができます。

【安置施設】
霊安室はありません。

【葬儀式場】
大田原市火葬場は、火葬場のみの施設で葬儀式場はありません。火葬式を執り行うことができますが、お通夜や葬儀・告別式を執り行う場合は、別途斎場の予約を行ってください。

【待合室】
火葬の間の待ち時間には、待合室(有料)をご利用いただけます。

火葬場や斎場の予約、ご遺体の搬送・安置など、葬儀を行うには葬儀社の手配が必要です。

栃木・茨木県西エリアで葬儀式場をお探しの方は、さがみ典礼までお気軽にお問い合わせください。

大田原市火葬場のアクセス

住所栃木県大田原市若草1-1475
地図
アクセス<電車>
JR宇都宮線「西那須野駅」からタクシーで約16分 

<車>
東北自動車道 西那須野塩原ICより国道400号線 約24分
駐車場25台

大田原市火葬場の料金(令和6年4月〜)

大田原市火葬場の火葬料金と待合室利用料は以下の表のとおりです。
大田原市・那須塩原市・那須町の住民は割引価格となります。住民登録されている地域によってそれぞれ割引率が異なりますのでご注意ください。また、割引が適用される条件は「市民割引適用条件」を参考にしてください。

料金表
条件 大田原市の住民 那須塩原市の住民 那須町の住民 左記以外の方の料金
火葬料 13歳以上 1体 5,000円 10,000円 16,000円 50,000円
13歳未満 1体 2,500円 5,000円 8,000円 30,000円
死産児 1胎 1,500円 3,000円 5,000円 20,000円
身体の一部・胞衣等 1個(30kg未満) 1,000円 1,000円 2,000円 20,000円
待合室 1室2時間以内 3,500円 3,500円 7,000円 10,000円

※令和6年4月1日以降に大田原市火葬場の使用許可を受けた場合の料金表です

市民割引適用条件

✔︎ 故人様が死亡時において大田原市・那須塩原市・那須町の住民基本台帳に登録されていた場合。
✔︎ 申請者大田原市の住民かつ3親等以内の親族である場合。


上記以外の方は市民割引適用外となります。

大田原市火葬場で葬儀や火葬を行うには

大田原市火葬場で火葬をお考えの場合、葬儀社に依頼するのがスムーズです。葬儀社なら24時間対応の予約システムからいつでも火葬場の予約を行うことができます。また、火葬場に直接連絡をしても、葬儀の手配をしてもらうことはできませんのでご注意ください。

大田原市火葬場で火葬をご検討されている方は、ぜひ、栃木県で葬儀実績No.1のさがみ典礼にご連絡ください。

大田原市火葬場から近いさがみ典礼の斎場

大田原市火葬場から車で約10分/安置施設あり/バリアフリー対応/家族葬対応(収容人数20名)

大田原市火葬場から車で約5分/バリアフリー対応/一般葬・家族葬対応(収容人数260名)

大田原市火葬場から車で約5分/バリアフリー対応/家族葬対応(収容人数30名)

【火葬の流れ】

①火葬場到着

火葬場に到着後、「火葬許可証」及び「施設使用許可申請書」を提出し使用料を支払います。

②お別れ

告別室にて故人様との最後のお別れをし、お別れが終わりましたら棺を炉前ホールまでお運びします。

③火葬

火葬を執り行います。この間、ご参列のみなさまは待合室等でお過ごしいただきます。火葬にかかる時間は人それぞれですが、大人の方で概ね1時間前後が目安となります。

④収骨

火葬後、収骨室にてご参列のみなさまで焼骨を骨壷に収める儀式(収骨)をしていただきます。収骨が終わりましたら、「火葬済証兼埋葬許可証」を受領し終了となります。この許可証は墓地へ埋葬する際に必要となりますので、納骨まで大切に保管しておいてください。

大田原市火葬場のメリット

市民割引があり費用を抑えられる

大田原市火葬場は大田原市、那須塩原市、那須町の住民の方であれば市民割引料金で利用できるため、対象エリアの方は費用を抑えることができます。

火葬場のため「火葬式・直葬」を行うことができる

大田原市火葬場は火葬炉を備えた火葬場であるため、直接火葬場でお別れをする「火葬式・直葬」を執り行うことができます。

落ち着いた環境で最後のお別れができる

大田原市火葬場周辺は公民館などの公共施設も集まる緑豊かなエリアであるため、落ち着いた雰囲気の中、故人様のお見送りをすることができます。

大和田 渡

1級葬祭ディレクター

大和田 渡 (オオワダ ワタル)

葬儀の専門家として、お客様のニーズに応える葬儀を実現します。

葬儀ホール数No.1だから近くで葬儀ができるさがみ典礼のお葬式が利用できる葬儀場を探す

ご葬儀のご依頼・
ご相談はお電話で

さがみ典礼イメージキャラクター 加藤茶さん

さがみ典礼イメージキャラクター 加藤茶さん

ご葬儀の準備も
さがみ典礼で

お電話でも、仮登録・事前相談承ります 0120-568-038

さがみ典礼イメージキャラクター
加藤茶さん

さがみ典礼イメージキャラクター 加藤茶さん

ページ
先頭へ